新学期最初の避難訓練

進級式も終わり、少し落ち着いた今日この頃、新学期最初の避難訓練が行われました。

ちっちゃい頃から、やっているので、あひる組(2才児)さんもちゃんとお口を塞いで、

避難することができています。パチパチ!!

今日のお話は、原点に戻って、「おはしもち」の紹介です。

お:押さない

は:走らない

し:しゃべらない

も:戻らない

ち:近づかない

地震や洪水などの災害が起こったときに、子どもたちが安全に避難できるように

心がける5つのお約束です。

まさかの出来事に出遭ったとしても、生命を守る行動をしようね!

0コメント

  • 1000 / 1000